アームチェア人智学日記 改

或る奴隷博士の告白

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「人智学、その本質および哲学的根拠について」 ベルン 1920年(大正9年)7月8日;独逸語の勉強 #19

Der zweite wichtige Teil anthroposophischer Methodik besteht nun darinnen, daß man in einer anderen Weise, als das gewöhnliche der Fall ist, an das eigene Selbst heranrückt. 人智学の方法論における第二の重要な要素は、 通常の場合とは異なる仕…

「人智学、その本質および哲学的根拠について」 ベルン 1920年(大正9年)7月8日;独逸語の勉強 #18

Ich weiß, wieviel man sagen kann gegen dieses Erleben, das an die Stelle des gewöhnlichen diskursiven Beweisens treten muß, allein nur schon, insofern sich das philosophisch rechtfertigen läßt - ich werde noch andeutend darauf zurückommen.…

「人智学、その本質および哲学的根拠について」 ベルン 1920年(大正9年)7月8日;独逸語の勉強 #17

Subjektiv wird das, was ja des Menschen Bewußtsein ausfüllt, aktiver, als wir es sonst im Bewußtsein haben. 人間意識を満たすものが主観化(個性化)されますと、 それはわれわれが意識において元来所有している場合よりも能動的になるのです。Und da…

ランゲの首

すでに朝日の射す部屋には血の匂いが立ち込めていた。病気の猫の身体が血の分子になって部屋の大きさにまで拡大していたのである。エーテル化した猫の身体の中で、朝日を浴びるぼくの思念は集中と拡散を鼓動しながら、宇宙の生命の輪郭に触れようとしていた…