アームチェア人智学日記 改

或る奴隷博士の告白

「人智学、その本質および哲学的根拠について」 ベルン 1920年(大正9年)7月8日;独逸語の勉強 #38

Meine sehr verehrten Anwesenden,
敬愛するご臨席のみなさん、

was so als Wesen der Anthroposophie geschildert werden darf,
kann man in einem gewissen Sinne durchaus auch philosophisch rechtfertigen.
このように人智学の本質として表現されるべきものを、
われわれは、
ひとつの確固たる意味において、
完璧に哲学的にも当化できるのであります。

Und wer meine Schriften verfolgt von Anfang an,
すなわち、
私の著作を初期からずっと追っている方であれば、

wie ich versucht habe in den achtziger Jahren des vorigen Jahrhunderts,
私が前世紀の八十年代において、
どのように、

Goethe kommentierend,
ゲーテの解釈として、

eine Erkenntnistheorie auszuarbeiten,
ひとつの認識理論を完成させたか、

wie ich versucht habe in meiner kleinen Schrift <>,
私の小著「學門と眞實」において、
どのように、

die Beziehung desjenigen,
was menschliches Innenleben ist,
zu demjenigen,
was außen im Kosmos ist,
festzustellen,
人間の内的生活と外的宇宙にあるものの関係を、
立証すべく試みたか、

wie ich dann versucht habe in meiner <>,
その後、
私の「自由の哲学」において、
どのように、

das auszudehnen auf eine ganze Weltanschauung des Menschen,
それを完全な人間的世界観において敷衍したか、

der wird finden,
そして、

daß schon Mühe aufgewendet worden ist,
soweit es eben bis heute möglich war,
既に、
今日までに可能である限りの努力がなされていること、

um das,
was,

ich möchte sagen in höherer,

in geistiger Empirie auftritt als Geisteswissenschaft,

als Anthroposophie,
つまり、
私が云いたいのは、
霊学として、
人智学として、
高次の靈的経験における踏査がなされてきたことが、

auch philosophisch zu rechtfertigen.
(私が先に述べたことの)哲学的な正当化でもあることを、
見出すであろうということであります。