アームチェア人智学日記 改

或る奴隷博士の告白

「人智学、その本質および哲学的根拠について」 ベルン 1920年(大正9年)7月8日;独逸語の勉強 #16

Man sieht ja dasjenige innerlich seelisch in der Geistesschau,
was am Leibe arbeitet,
was den Leib konfiguriert.
霊的観照において、
われわれは、
肉体に働きかけ、
肉体を形作っていく内なる魂を、
見るのであります。

Man sieht es an,
und indem man es anschaut,
weiß man es auch zu verfolgen bis vor die Geburt oder,
sagen wir,
bis vor die Empfängnis.
そのように観照し、
見ることによって、
われわれは、
出生以前、
或いは、
言うなれば経験以前にまで遡ることをも知るのです。

So verfolgt Anthroposophie die Unsterblichkeitsidee ihrem Wesen nach anders als die gewöhnliche Philosophie.
つまり、
人智学は、
魂の不死という概念に関して、
通常の哲学とは異なる仕方で、
その本質を追究するのであります。

Die gewöhnliche Philosophie sucht zu erschließen aus dem,
was zwischen der Geburt und dem Tod erlebt wird,
dasjenige,
was über Geburt und Tod hinausreicht.
通常の哲学は、
誕生と死の間に経験される、
誕生と死に関して生ずる事物から、
推論しようとします。

Anthroposophie sucht selbst die Arbeit des Erschließens nur als eine Vorbereitung zu betrachten;
人智学は、
自ずからして、
そのような推論の作業を、
単にひとつの準備としてのみ認めようとするのであります。

sie sucht gerade in das Erschließen der Grenzbegriffe sich ganz hineinzuleben,
damit sie erleben könne das,
was als Unsterbliches im Menschen figuriert,
in ihm tätig ist.
それ(人智学)は、
まさに、
その限界的諸概念の解明に、
完璧に習熟しようとするものであり、
そのようにして、
人間において不死として形成され働いているものを、
経験できるのであります。