アームチェア人智学日記 改

或る奴隷博士の告白

"自然科学に対する人智学の関係ー基礎と方法"より、1920年6月20日シュツットガルトにおける講演録(質疑#3)を読む独逸語の勉強#2

Ich bin davon ausgegangen,
daß das erlebende Bewußtsein erst da ist.
私は、まず、
私が述べたように経験できる意識の存在を前提にしているのです。

Und so wie derjenige,
der nicht eine Raumesanschauung hat,
vom Pythagoreischen Lehrsatz nicht reden kann,
so kann man nicht reden von dem Beweis irgendeines Satzes der Geisteswissenschaft,
wenn man die ganze Anschauungsweise nicht zugibt.
空間的直観の無い人がピタゴラスの定理を語れないことと同様に、
完全なる直観の在り方を認めない人には、
霊学的命題の証明を論ずることはできません。

Aber diese Anschauungsweise ist etwas,
was zuerst errungen werden muß.
しかし、
このような直観の在り方こそ、
まずはじめに獲得されなければならないものです。

Sie ist nicht von selbst da.
この直観は、ひとりでにそこにあるわけではないのです。

Unsere Zeit erfordert aber,
daß man sich zu etwas völlig Neuem entschließt,
wenn man zu diesem Fortschritt der Wissenschaft übergehen will.
このような学問の進歩の段階に移行する意志があるなら、
何か完璧に新しいことを決意すべきであると、
われらの時代は、
しかし、
要請しているのです。