アームチェア人智学日記 改

或る奴隷博士の告白

シュタイナー講演録『人間の魂と動物の魂』1910(明治43)年11月17日#13

Wenn wir dies so erleben,
dürfen wir uns sagen:
このことを知ったわれわれには、
以下のように述べることが許されるのであります。
即ち、

Also sehen wir am Menschen,
人間においても、
wenn wir nur nicht mit abstrakten,
trockenen,
nüchternen Begriffen an ihn herantreten,
ひたすら抽象的で乾燥した、
空虚な概念を持ち出すのではなく、

sondern mit lebendiger,
lebensvoller Anschauung,
生き生きとした、
生命に満ちた見方を取るとすれば、

wie Ich-Wesen,
Vorstellungs-Wesen und Laut-Wesen unmittelbar an der äußeren Gestaltung und Bewegung arbeiten.
どのように、
自我本質、
概念本質、
そして音声本質が、
直接、
人間の外的な造作や動きにおいて働いているかを、
われわれは見ることになると。

Es ist förmlich so,
それは形式的には、

wie wenn wir als Kristallographen die Fromkräfte eines Kristalls studieren würden und uns dann eine Vorstellung bilden,
結晶学者が、
ある結晶の形成力を研究して、
ある概念を形成すること、
即ち、

wie wir im Steinsalz einen Würfel,
岩塩には立方体、

im Schwefel ein Oktaeder,
硫黄には正八面体、

im Granat ein Rhombendodekaeder und so weiter vor uns haben.
石榴石には斜方十二面体、
等々を表象することと同じなのであります。

Wie wir da sehen,
結晶の場合に、

wie innere Kraftwirkungen sich in die Form ergießen,
内的に働く力がどのように形態に流れ込むかを見た場合と同様にして、

so sehen wir beim Menschen nach außen unmittelbar leben vor der lebendigen Anschauung alles,
人間の場合にも、
外的な直接の生に従う、
生き生きした観察によって、

was der Mensch uns eigentlich ist,
人間とは現実には何であるのか、

was gerade starken Eindruck in bezug auf seine Wesenheit auf uns macht
人間の本質に関する強烈な印象をもたらすものは何なのか、

und was uns wie geronnene Ich-Vorstellung,
そして、
何が、
どのようにして、
流れ込んだ自我表象に、

wie geronnene Begriffe oder Vorstellungen
流れ込んだ概念または表象に、

und wie geronnener Lautsinn entgegentritt.
流れ込んだ音声感覚に向き合っているのかを、
われわれは見るのであります。

Ja,
そうなのです。

das Letzte,
最後に言及した、
was uns im Ton oder Laut entgegentritt,
音または音声としてわれわれに向かってくるものの場合は、

können wir ganz besonders anschaulich uns vor Augen führen.
全く別格なのであって、
眼前に視覚化することが可能なのであります。

Denn jenen Verkehr mit dem Geist,
すなわち、
あの靈との交渉、

den der Mansch vielleicht auf die intimste Art pflegt,
それは、
たぶん、
人間がもっとも親密なやり方で遂行しているものであって、

den jeder Mensch,
すべての人間は、

ob Künstler oder nicht,
芸術家であるか否かを問わず、

mit dem Geiste pflegen kann,
靈と交渉できるのであります。

der sozusagen ganz in die feinsten Seelenverwebungen seines Wesens hineinwirkt,
その靈とは、
言うなれば、
もっとも繊細な、
魂的に編まれた本質の内に作用しているものであって、

erlebt der Mensch in jener Eigentümlichkeit,

die doch nicht in ihrer ganzen Bedeutung für das menschliche Leben übersehen werden soll,
人間の生にとっての概括的意味においてではなく、

übersehen werden darf in dem Gehalt,
その本質において眺望すべきであるあの特徴、

in der Innigkeit
- ich sage jetzt nicht des Wortinhaltes,
その内実において
(今は言葉の内実という意味では無く)、

sondern in der Innigkeit des Wie im Wortinhalt,
in der Innigkeit des Lautcharakters,
der Seele der Sprache.
むしろ、
言葉の意味におけるあり方の内実において、
音声的特徴の内実において、
言語の魂における内実において、
人間が経験するものなのであります。