アームチェア人智学日記 改

或る奴隷博士の告白

聖ヨハネの惑星/或いは不二の光

関係代名詞
連鎖するアレゴリー
読み解かねばならぬ
世界は詩のように書かれている
それが悲劇であっても
コロスは唄う慟哭
あのとき
陽の光が
膝の上に堕ちて溶けた
翼の生えた関係代名詞が
膝の上で死んで
ぼくを慰める
熱になった

目に見えないものの臨在が
心臓の上で
詩と重なる

 Die Sprache hat nicht nur den Geist,
 der sich äußert im Inhalt der Worte,
 die Sprache hat auch eine Seele.
 言語は言葉の内容に現れる靈を持つのみならず
 ひとつの魂をも持つのであります

自ら発光しない惑星ではつねに昼と夜が同居している。「唯一の太陽」が世界の両極性=陰と陽を生成し続ける。しかし太陽が二つある世界ではどうだろう? 夜を知らない。唯一の昼に支配される惑星。連星系の生命は眠らない。西の空に日が沈むとき。東の空にもうひとつの太陽が現れる。あらゆる影の消滅。

書物たちが呼吸している
「唯一の太陽」の夜
”帝国”を呪う書物が
”帝国”を呪い殺す
パトモス島のヨハネ
たとえ”命の書”にわが名は見出せずとも
”命の書”に名を隠す者たちは飛行し続ける
不二の太陽に照らし出されながら

「われ一人だに亡ぶるを許さず」

   *

不二とは数からの開放を意味する。仏教が建てる「法」はいつだとて有無の二を許さぬ。無に対する有の如きは、畢竟二元を出ぬではないか。それ故無にも落ちぬ。「法」は不二を見届けてのことである。 不二は無碍(むげ)であって、相対の名辞を越える。(柳宗悦南無阿弥陀仏』)。

  黒い
     無限の
 明滅
        yes/no
  yes/no
       yes/no
              呼吸する
  二進法の累積は
               「法」にたどりつけない
   Artificial Intelligence
       
           永劫に遅刻する
     <<<<<<阿彌陀佛の光

シュタイナー講演録『人間の魂と動物の魂』1910(明治43)年11月17日#21

Also es kommt nicht darauf an,
また、

ob wir dem Menschen einen Vorzug geben vor Tier oder nicht,
人間が動物に対して優っているか否かが問題なのではありません。

das wäre der verkehrte Weg;
そのような考え方では(真実に対して)逆の方向になってしまうでしょう。

sondern wir haben darauf zu sehen,
そうではなく、
われわれは以下にこそ注視したのであります。
即ち、

daß beim Tier der Geist unmittelbar an die Leibesorganisation heranrückt und die Seele gemäß dieser Leibesorganisation das Leben hinbringt,
動物においては、
靈が直接身体器官に押し寄せてくるのであります。
そこで魂は、
この身体器官に従って、
生を遂行するのであります。

während beim Menschen sich zwischen Geist und Leibesorganisation das in der Seele befindliche lebendige Ich hineinstellt,
一方、
人間の場合には、
靈と身体器官の間に、
魂のなかにある生きている自我が入り込むのであります。

die Vermittlung herstellt und arbeitet zwischen Geist und Leibesorganisation.
それが仲介者として、
靈と身体器官の間で働くのであります。

Damit aber hat das Ich des Menschen einen unmittelbaren Verkehr mit dem,
was in der geistigen Welt lebt.
しかしこのようにしてこそ、
人間の自我は、
靈的世界に生きるものと直接の交流を持つのであります。

Es lebt zunächst diesen unmittelbaren Verkehr dadurch aus,
自我は、
何よりもこのような直接的な(靈との)交流を通して、

daß es sich durchringt,
geistige Verhältnisse in seiner Umgebung zu begründen,
welche das Tier nur aus seinen Instinkten begründen kann.
動物の場合、
本能に頼るしかない与えられた環境における靈的関係を確立できるように、
苦闘しているのであります。

Wir sehen ein gewisses Rechtsleben,
ein moralisches Leben beim Tier schon ausprägt.
正しい生活、
道徳的生活が、
動物には予め刻印されていることを、
われわれは見るのであります。

Wir verstehen aber das Rechtsleben,
das moralische Leben,
das Staatsleben,
den ganzen Gang der Weltgeschichte nur,
しかし、
人間の場合には、
道徳的生活、
社会的生活、
世界史の進展は、

wenn wir beim Menschen die Emanzipation des Geistes von der Leiblichkeit sehen,
靈が身体性から自由になった場合にのみ、
ありうるということを、
われわれは理解するのであります。

indem sich das Ich hineinstellt zwischen Geist und Leiblichkeit und dadurch in unmittelbaren Verkehr mit der geistigen Welt tritt.
それは、
自我が、
靈と身体性の間に入り込んで、
靈的世界との直接の交流に踏み込むことによって可能になるのであります。

Wie dieses Ich mit der geistigen Welt in einen unmittelbaren Verkehr tritt,
ist es der normale Menschheitszustand.
この自我が靈的世界と直接的な交流に入るということは、
人間には普通の状態なのであります。

Wie aber ein Fortschritt gegenüber der Tierentwickleung das Hineinstellen eines selbstbewußten Ich zwischen Geist und Leiblichkeit bedeutet,
しかしながら、
自己意識的な自我が靈と身体性の間に介入することが、
動物を上回る人間の進歩を意味することと同様に、

so ist es auch möglich,
daß der Mensch weiterschreitet auf dieser Bahn,
人間がこの道をさらに進むことが可能になるのは、

indem er den Geist wieder,
den er emanzipiert hat von der Leiblichkeit,
人間が、
その上、
身体性から靈を自由にしたことによるものであって、

in sich selber weiterentwickelt,
wie er sich im freien Verkehr mit ihm erlebt.
そこにおいてこそ、
人間は、
靈との自由な交流を經驗することで、
さらなる進歩を遂げるのであります。

Dessen Möglichkeiten werden wir sehen in dem Vortrag über das <>,

und dessen volle Bedeutung wird sich uns zeigen in dem Vortrag <>.









シュタイナー講演録『人間の魂と動物の魂』1910(明治43)年11月17日#20

Daher haben wir also sozusagen an dem geistigen Ende des Menschen auch das Umgekehrte,
人間の靈的目的ともいうべきものに関して、
ここから、
逆もまた導けるのであります。

wenn wir nur das Wort nicht unedel anwenden,
sondern entsprechend ins Geistige hinaufgehoben.
われわれがこの言葉を、
卑近な意味で考えずに、
霊的なるものとして、
それにふさわしく高めた場合には、
そうなるのであります。

Dann zeigt sich uns in der Tat:
と言いますのも、

durch einen ins Geistige heraufgehobenen und geläuterten Instinkt schafft der Mensch dasjenige,
was er erst später entdeckt.
人間が、
霊的なるものにまで高められ、
純化された本能を通して、
後に発見するものを創出することは、
われわれにとっての事實なのでありますから。

Wie das Tier instinktiv schafft,
動物が本能にしたがって、

wie zum Beispiel die Bienengenossenschaft ihren wunderbar eingerichteten Bienenstaat zustande bringt,
例えば、
ミツバチの共同体が、
かれらの驚嘆すべき構造をもつ社会を実現させるときのように、

so schafft der Mensch unmittelbar aus der geistigen Welt heraus,
人間は直接に靈的世界から創造するのであって、

bevor sich die geistige Welt in seiner Intelligenz spiegelt.
それは、
靈的世界が人間知性に反映するよりも先に行われることなのであります。

So sehen wir,
daß auch nach dieser Richtung hin alles auf das Gegenübertreten des selbstbewußten Ich gegenüber dem Wirken des Geistes hinweist.
この方向に目を転じてもまた、
全てが、
靈の働きに対峙する自己意識的自我を指し示すことを、
われわれは見るのであります。

Das Tier kommt mit seinem Instinkt eben seelisch dazu,
動物は本能によって、

in seiner Intelligenz zu spiegeln,
was es hineinbaut in seine Baue und dergleichen.
巣作り等においてかれらの智慧に映し出されるものに、
まさに魂的に、
到達するのであります。

Nehmen wir als Beispiel den Biber und seinen Bau:
ビーバーとその建築物を例にとってみましょう。

Unter den Biber wird es immer geben,
aber niemals einen ,
ビーバーにはミケランジェロはいるのであります。
ところがガリレイがいないのであります。

der in derselben Weise die Gesetze versteht,
die der in den Biberbau hineinbaut.
「ビーバー・ミケランジェロ」がビーバー建築において打ち立てている原理を理解するガリレイが。

Beim Menschen gibt es das,
was selbstbewußten Ich gegenübertritt,
was der Geist schafft,
wenn er in die Organisation hineintritt.
人間が自らの構造の中に立ち入って行きますと、
そこには、
自己意識的な自我が対峙するものが存在しており、
それは、
靈が創造するものなのであります。

So haben wir bei der Betrachtung der menschlichen Entwicklung klar gesehen,
すなわち、
人間の進歩を観察すれば明らかなことは、

daß sich zwischen Geist und Leibesorganisation dasjenige hineinstellt,
was der Ausdruck des selbstbewußten Ich beim Menschen ist,
靈と身体機構の間には、
人間にとって自己意識的な自我の表現であるものが入り込んでいること、

daß beim Menschen die veredelte Organisation den Geist unmittelbar erlebt,
人間の場合には、
純化された身体組織が無媒介に靈を經驗し、

wie wir es im künstlerischen Phantasieschaffen erblicken,
そしてそのことは、
芸術における素晴らしい創造において見られる通りであること、

und daß dann noch die selbstbewußte Wesenheit in ihm lebt,
die sich der Einordnung des Geistes in den Leib entgegenstellen kann.
しかもなお、
人間には、
この自己意識的な本性が生きているのであって、
それが靈が身体に組み入ることを妨害することができることなのであります。

秋のエヴァ

ところが神様は報復しない
(自らに復讐を遂げさせるのみ)
不滅の惡
無垢のアダムとエヴァ
何度生まれ変わっても
絶対支配者階級!
夜ごと媚液に浸り
蘇生する
下層民には被虐の喜悦を!
二人の同時代人
ぼくたちのもどかしいカルマ
これこそが原罪?

Du mußt den Dienst pünktlich antreten.
(君は時間通り勤務に就かなければいけません。)

舞台裏から這い出てくる
オズの魔法使い
貞子の時代は終り昭恵の時代になった
百万人の昭恵に花束を!
1968年
半世紀の後
ディストピア
大反動時代だ!
昭恵はまだ井戸の底にいる!
羊たちの沈黙
ちゃんこ鍋にされてお相撲さんの夕餉に運ばれる
ぼくと君の悲しい運命

Die Rosen sind welk geworden.
(薔薇の花が枯れてしまった。)

夕日が見える
空に不思議な
過去のような色彩が溢れてくる
これは思想的怪談のはじまりか?
人間と人間を結ぶ糸はネバネバしている
悪い蜘蛛の巣
引っかかった男の血を吸う
妙に間延びした顔
猫なで声
近寄らないように注意深くしている
ぼくに彼女が”マウント”してくる
怖ろしい声
彼女のプライドを傷つける
ぼくのあからさまな存在!
(それは巧まざる錯覚)
夜ごと
彼女の魂に
擦過傷を加え続ける
月の満ち欠け
満月の笑顔
満ちて来ない満潮と永遠の引き潮
彼女はそうやって生きてきたのだ
四十六億年
現代人でしかありえない
ぼくの
見えない出家
出来る限り影を薄くすること
透明な出家=現世遁走!

存在は相互に寓意である
見えないアンガージュマン
思わず玉手箱を開けてしまう
浦島太郎に寄せるぼくの限りない愛惜
そしてキノコ雲がドッカーン!

ぼくは亀に乗って通勤します
俗世←→来世往来
ああ
乙姫様!
放射能の海は濃霧で視界が悪い
秋だ!

廃墟=竜宮城にて
一心にチェロを弾く人

シュタイナー講演録『人間の魂と動物の魂』1910(明治43)年11月17日#19

Das ist in der Tat eine außerordentlich interessante Tatsache,
これは本当に特筆すべき眞實なのであります。

denn sie weist darauf hin,
なぜならば、
これが示していることは、

daß der Menschen jenen Verkehr mit dem Geist,
durch den er in die Lage kommt,
人間はこのような靈との交歓によって、

die Gesetze,
die nachher gefunden werden,
後になって発見されるべき諸法則を

selber den Dingen einzuprägen,
in unmittelbarer Weise vollzieht und nicht durch den Verstand,
直接的なやり方で自ら事物に刻印するのであって、

nicht durch den Begriff,
überhaupt nicht durch die Intelligenz.
それは、
理解や概念等、
そもそも知性を介してのものではないということなのであります。

Das weist uns aber auf etwas anders hin,
これは別様な何かを示すものであります。

nämlich darauf,
すなわち、

daß der Mensch in seiner Organisation in einem Verkehr mit dem Geist ist,
人間がその器官において靈と交歓していることを示しているのであって、

bevor innerlich,
seelisch,
die Intelligenz ihn auch verarbeitet hat.
知性が内的に、
魂的に人間に働きかける以前に行われることのであります。

Daher können wir gewissermaßen sagen:
これを概して言えることは、

Der Mensch ist so beschaffen,
人間とは、

daß er selber der Materie einverleiben kann,
was in ihm lebt als Ausfluß des Geistes,
was auf ihn gewirkt hat,
bevor er es in die Intelligent fassen konnte.
何ごとかを知性によって把握する以前に、
靈の発露として彼の中で生き、
彼に働きかけるものを、
自らわがものとするように、
創造されているものなのであるということであります。

Und das ist ja so bei allem künstlerischen Schaffen.
そして、
あらゆる芸術的創作とは、
そのようなものなのであります。

Diese Tatsache interessiert uns deshalb,
このような諸事実が興味深いのは、

weil wir daran sehen,
ここでわれわれが以下のことに気付くからなのであります。
すなわち、

daß der Mensch im physischen Leben mit Bezug auf alles,
was er lebt und was offenbar in einem Organ seinen Ausdruck hat,
vor dem Verständnis für die Gesetze jener Organe etwas an sich hat,
人間は、
ある器官の法則が何を意味するかを理解する前に、
彼が経験し、
その器官が明らかに表現しているものに関聯して、

was die Getsze plastisch durchführt,
sie plastisch gestaltet.
それらの諸法則が具象的に遂行しているものに、
形を与えることなのであります。

So daß es also,
wenn wir den Gedenken durchdenken,
ganz klar ist,
だとすれば、
われわれがこの考えを徹底させることで明快になることは、

daß der Sinn für jene Gesetze des Geistes,
die sich zum Beispiel in einem Kunstwerk ausdrücken,
例えばある藝術作品において表現されるような靈的諸法則の意味は、

vor dem Einverleiben der Gesetze in die Seele da ist und da sein muß.
われわれがその諸法則を知る以前に、
魂において、
存在しているし、
存在していなければならないということなのであります。

シュタイナー講演録『人間の魂と動物の魂』1910(明治43)年11月17日#18

Wie sehen,

daß wir nicht zusammenwerfen,

was der Mensch im Begriff erlebt,
われわれが概念において経験するものと、

mit dem,

was er erlebt,

indem er den Begriff selber verwirklicht und selber ausgestaltet.
われわれが自らその概念を実現・完成することによる経験とを、
混同することがないことは、
知るところであります。

In einer gewissen Beziehung ist der Mensch in bezug auf die Ausgestaltung des Begriffes in einer ganz anderen Lage als in bezug auf das Verständnis des Begriffes.
概念の形成に関わる場合と、
概念の理解に関与する場合とでは、
人間は全く異なる態度を取っているということは
両者の関係性として、
確かなことなのであります。

Die Ausgestaltung des Begriffes steht auf einem ganz anderen Blatt als die Mittel zum Verständnis des Begriffes.
概念の形成は、
概念理解のための諸手段とはある全く別の”葉”の上に乗るものなのであります。

Ich möchte dabei auf eine Tatsache hinweisen.
ここで一つの例証をあげておきたいと思います。

Im Jahre 1894 hielt ein großer Verehrer Galileis in Wien,
als er das Rektorat der Wiener Universität antrat,
1894年に、
ウイーンで、
あるガリレイの大賛美者が、
ウイーン大學學長に就任したのであります。

Laurenz Müller,
ローレンツ・ミューラーのことですが、

eine Rektoratsrede und machte dabei auf eine eigentümliche Tatsache aufmerksam, die ja zunächst interessant ist.
彼は、
學長就任演説において、
奇妙な事實を指摘しておりまして、
それが何よりも興味深いのであります。

Er machte darauf aufmerksam,
彼は指摘しました。

daß in Galilei derjenige Geist der Menschheit gegeben worden ist,
der in Begriffe fassen konnte die mechanisch-physikalischen Gesetze
ガリレイには、
力学的ー物理的法則を概念として把握することのできるような人間の靈が与えられた、

- die Gesetze der Pendelbewegung,
der Wurfbewegung,
der Fallgeschwindigkeit,
des Gleichgewichtes -,
die in der grandiosesten Weise vielleicht zum Ausdruck kommen -
(振り子の法則、
投擲物の法則、
力の釣り合いは、
この上なく美しい表現を示す。)

so sagte Professor Müller -

in der himmelansteigenden Kuppel der Peterskirche in Rom,
in dem wunderbaren Werke Michelangelos.
それも、
ローマのサンピエトロ教会の天に向かってそびえ立つドームにおいて、
ミケランジェロの驚嘆すべき作品の中で、
とミューラー教授は述べたのであります。

Das ist wahr,
das muß jeder sagen,
auf den das betreffende Kunstwerk einen Eindruck macht.
ミケランジェロの芸術作品がここにおける表現を与えたと言わなければならないことは、
万人にとっての眞實なのであります。

Und so können wir sagen,
したがって、
われわれは、
こう言えるのであります。

meinte Laurenz Müller:
ローレンツ・ミューラーが述べたことは、

In Galileis Verständnis treten jene Gesetze zuerst in Begriffe gefaßt auf,
ガリレオの理解においては、
まず、
この諸法則が概念として把握されるべく現れ出でたのであり、

die wir in dem Gleichmaße und den Gleichgewichtsverhältnissen der gigantischen Kuppel der Peterskirche zu Rom zum Himmel aufragen sehen.
それは、
ローマのサンピエトロ寺院で天にそびえ立つ巨大なドームにおける平衡関係と安定のなかに見いだせるものなのであると。

Der Mensch hat sozusagen in Galilei in Begriffe zu fassen verstanden,
was sich in der Peterskirche in Rom als Kunstschöpfung Michelangelos darstellt.
いわば、
ミケランジェロがローマのサンピエトロ寺院において芸術作品として表現したものを、
人類は、
ガリレイにおいて把握された概念として理解したのであります。

Nur tritt dazu jetzt die eine Tatsache:
さらに、
これに加えて、
もう一つの事實があります。

daß der Geburtstag Galileis und der Todestag Michelangelos in dasselbe Jahr fallen:
ガリレイの誕生日とミケランジェロの亡くなった日が同じ年なのであります。

1564 stirbt Michelangelo am 18. Februar,
1564年2月18日にミケランジェロが亡くなり、

und in demselben Jahr,
そして同じ年、

fast auf den Tag genau,
ほとんど同時の、

am 15. Februar,
2月15日に、

wird Galilei geboren,
ガリレイが、

der die mechanisch-physikalischen Gesetze für die Menschheit entdecke!
人類のために力学的ー物理的法則を発見した彼が生れたのであります。

シュタイナー講演録『人間の魂と動物の魂』1910(明治43)年11月17日#17

So sehen wir im Menschen ein Wesen,
das seine Sinnenwelt in der Mitte hat zwischen zwei Polen.
従って、
人間には、
ある本質があって、
それが二つの極の間の中央に、
感覚世界を保持しているのであります。

Er hat seine Sinnenwelt:
人間には感覚の世界があります。
すなわち、

die Wahrnehmungswelt,
知覚世界、

die Tonwelt,
聴覚の世界、

die Geschmackswelt,
味覚の世界、

die Geruchswelt und so weiter.
臭覚の世界等々。

Diese liegen zwischen dem,
これら(の感覚)は、
二者の間にあるのであります。
すなわち、

wie er sich selber wahrnimmt,
自己の状態を知覚すること、
つまり、

sich Beziehungen gibt in den verschiedenen Richtungen des Raums im Gleichgewichtssinn,
平衡感覚による空間上の方向関係の判明と、

wie er sich im eigenen Leib befindlich fühlt,
自分の身体がどうなっているかを感覚すること、

そして、
もう一方における、
und zwischen dem Lautsinn,
音声感覚、
dem Begriffsverständnis und der Ich-Vorstellung auf der anderen Seite.
概念理解と自己表象、
の二者であります。

Wie sich nun mit innere Notwendigkeit das innere Leben für die dazwischen liegenden Sinne verhält,
だとすれば、
内的生命が内的必然性をもって、
その二者の間にある知覚のためにどのように働くか、

so verhält es sich für das Tier,
それが動物の場合にどのように振る舞うのか、

notwendig gestaltend die ganze Leibesorganisation.
それが、身体器官全体の形成における必然なのであります。

Lassen Sie beim Menschen die beiden Seiten zusammengehörig sein ohne ein Dazwischenkommen eines Ich,
人間において、
この両側面に対して、
自我の介在が無いとしてみましょう。

so haben Sie das unmittelbare,
そうであるとすれば、

ohne das Dazwischentreten seiner Seelen vorhandene Einwirken der Geistigkeit auf die Leiblichkeit.
魂の関与抜きで、
そこに存在する靈が、
身体性に直接働きかけることになるのであります。

Beim Menschen haben wir das,
was wir nennen können:
人間とは以下のようなものとして名づけることが可能なのであります。
即ち、

er ist nach der geistigen und physischen Seite eine Auslegung in Raum,
Gebärde und so weiter,
die offen bleibt für die Wirkung des Geistes nach der einen Seite und nach der andern Seite.
人間とは、
物理的にも靈的にも、
空間と仕草・その他において靈がそこかしこで自由に働くものの見本であると。

Damit müssen wir uns befreunden,

daß in der Tat gewissermaßen dadurch die Grundlage für das ganze Verständnis des Menschen und des menschlichen Geisteslebens überhaupt geschaffen ist,
事實として、
言うなれば、
人間と人間の靈的生活のための基礎が、
畢竟このように作られているということに慣れなければならないのであります。

insofern es sich in der Geistesgeschichte abspielt.
それが人間の靈的履歴において生じていることなのであります。